報告 2025.1.2

2024バスケットボール競技会

11月24日 サン・アビリティーズ滑川

11月24日 サン・アビリティーズ滑川で、夏のプログラムの練習の成果を発揮する競技会が行われました

朝10時、鋪田理事長のあいさつで始まりました。

今日の競技会には、 日頃のプログラムでも、練習ボランティアとして協力してくださっている 滑川市の女子中学生バスケットボールチーム「GLITTERS(グリッターズ)」の皆さんにも参加して頂きました。

GLITTERS(女子)の皆さん(向かって右側)

全体ランニングとストレッチのあとは、それぞれに分かれて競技会です。

●個人競技の部開始
シュートの成功率や一定の距離をドリブルするスピードを競います。
例えシュートが入らなくてもリングに当てれば何点か加算される、ドリブルが速くてもゴール後にしっかりボールを確保しなくてはストップウォッチは進み続ける等、スぺシャルオリンピックス特有のルールで点数が決まります。

まずは、練習です

シュートや、ドリブルに励みます!

練習の後は、いよいよ本番。記録を取る決勝競技です。

真剣です
入れ―!本人もコーチもファミリーボランティアさんも応援
グリッターズの皆さんが、ボール渡し、応援など、練習の補助をして下さいました。

●試合形式の部競技会開始

試合形式の競技会です。アスリートの皆さん、勝つために相手の動きをみてドリブル、シュートを繰り出して競い合っています。
ありがとうございました!

次は、アスリートとグリッターズのみなさまとの試合です。

華麗なジャンプシュート
作戦会議です。

グリッターズのみなさんの、パス回しの速さ、凄く速かったです。とても参考になりました。(^^♪ ありがとうございました。

表彰式です。今回のプログラムで皆勤賞のIくん
記録と、努力をたたえます。

コーチや、ボランティアのみなさんへ、感謝の気持ちを伝えます。

いつもありがとうございます

グリッターズの玉木監督からもお言葉を頂きました。富山県の大会で優勝して、令和7年1月4日から、東京で全国大会に出場されるそうです。

グリッターズ の皆さん、頑張ってください。応援しています!!

※グリッターズの皆さんのSOでのボランティアの様子が2024/11/28の北日本新聞の記事になっています。ぜひ、ご覧ください

最後にコーチ、アスリート、ボランティアの方々、そしてグリッターズの皆様で記念撮影です。また、いい思い出ができました。

皆様のおかげでこの様な活動が出来ております。本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

<撮影、記事:バスケファミリーF>