【富山】魚津競泳 第7回プログラム・サンキューパーティ
2019年 10月 6日(日) 魚津市室内温水プールにて
第7回プログラムおよびサンキューパーティの模様をお伝えします。
入水前のミーティング。
今回初参加の新しい仲間も加わり、また一段とにぎやかになりました。

そして、今回はプログラム後にサンキューパーティも予定されており、魚津のかっぱ軍団の胃袋を満たすべく、ファミリーは忙しく準備にかかっています。

そのころプールでは、大きなかけ声とともに、準備体操。
開始前と終了時に、プールへ挨拶を行います。
公共の場なので、利用時のマナーを守るよう皆で心がけています。
挨拶や体操は、年上のアスリートが積極的に前へ出て行ってくれます。


さあ、入水。
もうすっかり秋めいて、ちょっと水はつめたいけれど、アスリートはニコニコ嬉しそうです。


つづいて、バタ足です。
普段はビート板を使わずに泳ぐアスリートも、最初のバタ足2往復は、今日の体の動きを確認しながら。全員ビート板を使っています。



続いて、2レーンにわかれて個別練習へ。
こちらのアスリートは、クロールでの腕のまわし方や、息継ぎの向きを繰り返して練習しています。一人一人の課題をクリアすべく、丁寧に向き合います。


スムーズな息継ぎを模索中のアスリート。
いつも、コーチの話をよく聞いて熱心に取り組んでいます。

こちらは、バタ足マスターを目指します。
二人とも、毎回ほぼ休まずプログラムに参加していますね。えらい!!
プログラムも後半になると、アスリートは皆、少しずつ出来ることが増えています。
ペースはそれぞれ違いますが、休みが少ないアスリートは、より伸びていると感じます。

こちらのレーンは、スピードアップを目指して、どんどん泳ぎこんでいます。体力がついてきましたね。

そろそろ前半終了、休憩です。
小さなアスリートは、待ってましたとばかりに子供プール横のすべり台へ一目散。ずっと動き続けていますが、まったく疲れ知らずです!
浮き輪やヌードルでプカプカ浮かんだり、水をかけ合ったり。思い思いに楽しんで過ごしています。


年長のアスリートは、「サウナ」と呼んでいる暖気室でホッコリ。
みんなであったかいイスに座り、勤務先のことや、興味のある物事など、いつもいろいろ聞かせてもらっていますが、こういった時間からアスリートの新しい一面や人となりが伝わってきて、こちらも楽しいです。
休憩の後は、タイムを計ります。
11月の競技会にむけて、本番を想定して動きます。事前に流れを確認しながら、アスリートもコーチもファミリーも、表情が引き締まっていきます。


順番にスタート。全員で声援をおくります。





一連の流れを繰り返すことで、変化が苦手なアスリートが他のプールに行っても、「魚津の時といっしょだよ。」
見通しがつき、ある程度落ち着いて行動できるようになりました。
泳ぎ以外の部分も、毎回大切な練習です。
本日のプログラムはこれにて終了。皆さんお疲れ様でした☆
着替えの後は、アスリートもお待ちかねのサンキューパーティです!
魚津競泳は、かかわる人の多くが何かしらの役目をこなしながら進めてきていて、 最後はみんなで顔を合わせて、「お疲れさま!」「ありがとう!」になればと思っていたので、 総勢27名の参加は嬉しかったです。
各家庭で食べきれないお菓子や飲み物の提供、お盆やポットの貸出など、 ファミリーの協力のおかげで「お菓子袋」と、昨年から好評の「シュークリーム」
”ご自由にお取りください”コーナーにもお菓子・飲み物いろいろ並びました。
そして、運動後のアスリートとコーチには、価格は低く栄養価は高い「バナナ」もサービス!!


アスリートは、タオルで髪の毛を乾かしながら、おいしそうな品々に釘づけ・・・。
体調を考慮して、今回入水しなかったアスリートも、バナナを折り分けたり、ジュースを置いたりと、積極的にお手伝いしてくれました。ありがとう☆

♪♪ みんながそろったら ♪♪ Let's have a party ♪♪



お世話になったコーチへの感謝状。
これまで長く指導してくださっている方も、今年から新しく参加してくださった方も、皆さん大変お世話になりました。

感謝状の贈呈。ヘッドコーチに渡すアスリートが集まり、端をちょっとずつ持ちながら・・・
「せーの、ありがとうございました☆」





魚津競泳は、一度プログラムに参加するとその後ずっと続けているアスリートがほとんどです。 継続は力なり! 新しいアスリートも一緒に、これからも息長く泳ぎ続けてほしいです。 次回は合同競技会です。体調を整えて元気に臨みましょう!!!
<撮影:右近 文:中田>